見たい食べたい知りたい。旅行でめぐる全国制覇47都道府県

日本の直線距離3300kmの旅

ネットでは色々な情報が集まります。

でも、あえて旅行に行きたい。

現地に行って

実際に見たい、

その土地の物を食べたい、

そして街を歴史を知りたい。

実際の空気として感じられることがあります。

ネットの画面越しでは分からない刺激を求めて旅に出ます。

(2019年6月16日 更新)

本当は、広くて深い日本。そこを旅する魅力

日本列島は最大250kmです。

距離だけ見ると数時間で移動できます。

でも列島の東北部から南西部までは、直線距離で3300kmに達する広さ!

その大きさは、日本地図をヨーロッパの地図に重ねると分かります。

なんと、北欧から南欧を跨ぐ距離です。

ヨーロッパがほとんど入ってしまうほど。

これだけの長さがあると当然、多彩な姿を見せてくれます。

更に各地域に積み重ねられた歴史があります。

この広さと深さを手軽に楽しめるのが、日本国内を旅行する魅力です。

日本47都道府県の全国制覇を目指して

旅行には2つ楽しみ方があると思っています。

ひとつは、気に入った場所に何度も訪れる楽しみ。

もうひとつは行ったことの無い、新しい場所を訪れる楽しみです。

僕は旅行するとき、後者の楽しみを重視しています。

そして、日本全国47都道府県の全てを訪問することを目指して旅行を続けていました。

そして先日、最後に残っていた秋田県を訪問。

遂に日本全国47都道府県の制覇を達成!(2019年6月)

長らくの念願を果たしました。

まだまだ旅は続く

しかし、日本にはまだまだ巡っていない魅力的な場所があるはず。

日本47都道府県をめぐる。

全国制覇を目指すしても、まだまた続くアラウンド47です。

アラウンド47

  1. 全国各地への旅行を楽しむ。
  2. 47都道府県それぞれが持つ魅力の発見。
  3. 旅を通して見付けた魅力を再発信する。

旅はどんなシチュエーションでも楽しめる

家族旅行で行ったときもありますし、友人と旅行に行った先もあります。

最近は一人旅をすることもあります。

時間に余裕のある旅行もあれば、限られた時間の中を、駆け足で行う旅行もあります。

前者はゆったりとした時間を楽しめますし、後者は計画と段取り、そして突然の予定変更を敢えて楽しむ醍醐味があります。

それぞれの場所とシチュエーションによって、楽しみ方は様々

そうです。

旅はその時その瞬間を自分自身が楽しめればOKなんです。

この先も僕にとっての、旅の楽しみを重ねて行きます。

このブログでも、訪れた旅先の魅力を紹介していきたいと思っています。

これまでに行った都道府県での1ショット(47都道府県)

北海道地方

北海道

小樽運河と夕焼けと(2016年11月7日)

北海道は日暮れが早い。

水面穏やかな運河に沈む夕日の景色が写される景色に、北国の早い冬を感じました。

小樽運河と夕焼けと

東北地方

青森県

弘前ねぷた祭り(2017年8月3日)

お囃子と共に目の前でぐるんぐるん回る大きなねぷたに、心が湧き躍りました。

やっぱりお祭りは良いですね。

弘前ねぷた祭り

岩手県

平泉 毛越寺 浄土庭園の池中立石(2017年8月3日)

平安時代の庭園は広い。

凝縮された現在の日本庭園の美とは、また違った世界観を感じます。

平泉毛越寺浄土庭園の池中立石

平泉の旅、半日でどこまで巡れるか。高館義経堂から中尊寺編
平泉は、世界遺産にも登録されている歴史ある街。中尊寺を初めとした見所が満載です。でも旅行で行く場合、どうしても時間は限られます。例えば半日しか時間が取れないとしたら?昨年8月、僕が旅行した時を例に半日でどこまで巡れるかご紹介します。
平泉の旅、半日でどこまで巡れるか。毛越寺で感じる平安庭園編
平泉は、世界遺産にも登録されている歴史ある街。中尊寺を初めとした見所が満載です。でも旅行で行く場合、どうしても時間は限られます。例えば半日しか時間が取れないとしたら?昨年8月、僕が旅行した時を例に半日でどこまで巡れるかご紹介します。

秋田県

なまはげ(2019年6月8日)

男鹿のなまはげ館では、曲家民家の中に入りることができます。

その中で、実際になまはげの来訪を体験することができます。

男鹿真山伝承館のなまはげ

宮城県

多賀城政庁跡(2015年7月27日)

政庁跡が高台にあるせいか比べると、大宰府政庁跡の方が開放的で大きな印象でした。

次の機会には近くにある、東北歴史博物館に立ち寄りたいと思います。

多賀城政庁跡

山形県

蔵王お釜(2015年7月27日)

諸条件により湖面の色が変わるそうです。

この日はエメラルドグリーンでした。

山頂からは、遠く太平洋まで見渡せます。

蔵王お釜

福島県

大内宿(2012年5月13日)

古い宿場町の街並みが残っています。

ネギ一本を長いまま箸代わりにして食べる、「高遠そば」が名物です。

大内宿への道は渋滞するので、午前中の早めに行くことをおすすめします。

大内宿

関東地方

茨城県

霞ヶ浦越しの日の出(2013年8月11日)

夏の暑い盛りの早朝に訪れたのですが、水辺のでは涼しい風が吹きますね。

広い。広いです!

サイクリングで一周してみたいです。

霞ヶ浦越しの日の出

栃木県

日光東照宮 三猿(2006年6月10日)

有名な三猿ですが、現在は修復工事をされてこの当時とは違う表情になっているそうです。

日光東照宮三猿

群馬県

ロックハート城(2016年4月30日)

ここのお城は、スコットランドに建てられていたものを移築した本物のお城です。

園内は色々とフォトジェニックな場所があります。

ロックハート城

千葉県

鋸山 地獄のぞき(2009年8月1日)

昔の石切場ですね。

高所恐怖症の僕も、がんばって地獄のぞきの先端まであるきましたが、高さに目がくらんで腰が抜けそうになりました。

鋸山地獄のぞき

埼玉県

川越 蔵造りの街並み(2010年1月20日)

小江戸の雰囲気が残る街並みです。

重要伝統的建造物群保存地区にも指定されていて、町歩きするだけでも楽しいです。

川越蔵造りの街並み

東京都

国立西洋美術館(2012年12月2日)

ここの建物自体が世界文化遺産に登録されています。

訪れた際には、館内の展示物や外の彫刻だけではなく、建物自体も鑑賞してください。

国立西洋美術館

神奈川県

横浜中華街 関帝廟(2018年2月11日)

日本に居ながら、異国情緒を味わうことができます。

最近は、なぜか占い屋が増えた気がします。

なお路上の甘栗売りは、品質が良くないものを売っているところもあるため注意が必要です。

横浜中華街 関帝廟

中部地方

新潟県

西福寺 開山堂(2015年10月10日)

日本のミケランジェロと称される石川雲蝶の彫刻や襖絵、漆喰を見ることが出来ます。

西福寺開山堂

富山県

富山空港(2016年11月7日)

富山と言えば薬売り。

残念ながら景色の写真がありませんでした。

雪に被われた立山連峰を一度見てみたいのですが、晴れて見渡せるタイミングに合いません。

富山空港

石川県

金沢おでん(2018年8月1日)

夏だけど、おでん。くるまぶ、ふかし、梅貝

特に梅貝の美味しさ。口に含んで噛んだ瞬間に「ふぅ」と

思わずため息が出るほど。

金沢おでんの、くるまぶ、ふかし、梅貝

429 Too Many Requests
429 Too Many Requests
【ここだけは外せない】能登半島一日で一周!レンタカーの旅
能登半島を、金沢市内から出発してレンタカーで一周しましょう。能登半島は、見所が一杯ですが大丈夫。ポイントを押さえれば、朝出発して夜には戻ることができます。12時間で能登半島一周の満喫コース。ここだけは外せない立ち寄りポイントの紹介です。
【日本で唯一・世界でも3か所だけ波打ち際をドライブ】能登半島一日で一周!
石川県の能登半島には、日本で唯一・世界でも三か所だけという、波打ち際を車でドライブできる珍しい砂浜があります。千里浜なぎさドライブウェイです。澄んだ海とキレイな砂浜。そこを車で走るという不思議体験。動画と写真で、あなたも疑似体験しませんか。
【空中を歩いて七尾湾一望の展望台へ】能登半島一日で一周!
能登半島をドライブするなら、立ち寄りたい場所の一つ。それが、別所岳スカイデッキ。七尾湾を一望に出来る絶景ポイント。天気が良ければ、遠くに立山連峰まで見える場所です。その展望台までは、スカイウォークで空中を歩きながら向かうことができます。
429 Too Many Requests
429 Too Many Requests
429 Too Many Requests
【海上オブジェか怪鳥の巣か。奇景ぼら待ちやぐら】能登半島一日で一周
七尾湾は、皿に張った水ように穏やか。その海面に、ポンッとかぶせたように建っている物体。それが、ぼら待ちやぐら。まるで、湾を進む多足歩行ロボットのコックピットにも見える姿は、海上オブジェか怪鳥の巣かとも形容される奇景をそこに生んでいます。
429 Too Many Requests

福井県

三方五湖(2005年5月1日)

5つの湖をレインボーラインという道路を走りながら眺めることができます。

三方五湖

歴史好きにお勧め。福井の魅力スポットを1日で巡る【駅到着編】
福井には、歴史好きな人にこそ、押さえておいて欲しい魅力のスポットがあります。でも、場所が各地に点在しています。公共交通機関を使う場合、どう回るのが効率良いでしょうか。実際に僕が一日で巡ったルートをたどっていきましょう。
【永平寺編】歴史好きにお勧め。福井の魅力スポットを1日で巡る
夏休みを利用して訪れた、福井の曹洞宗総本山永平寺です。とても広い!とても大きい!立体的で広大な空間がそこにはありました。それが遺跡では無く、今も生きて使われている施設だということ。そして、参拝後には「あっ」と考えさせられる体験も
429 Too Many Requests
429 Too Many Requests
429 Too Many Requests

山梨県

山中湖 富士山(2011年12月11日)

なにはともあれ、富士山でしょう!

山中湖富士山

長野県

諏訪湖 花火(2016年8月12日)

夏休みの期間毎日、諏訪湖では花火が上がります。

混雑もしていないため、旅の締めくくりに花火を見るのも良いと思いますよ。

諏訪湖花火

静岡県

韮山 反射炉(2012年10月6日)

世界遺産「明治日本の産業革命遺産」を構成する一つです。

実際に稼働し、大砲を鋳造した反射炉としては、国内唯一なんです。

是非、幕末の歴史を予習してから訪れましょう。

韮山反射炉

愛知県

名古屋城 金のシャチホコ(2013年2月9日)

名古屋城のシャチホコは本当に金ピカです。

名古屋城金のシャチホコ

岐阜県

岐阜城下 長良川鵜飼い船(2017年9月28日)

長良川と言えば鵜飼いですね。鵜飼いで捕るのは鮎です。

この時は機会が無かったのですが、長良川の鮎は一度食べてみたいですね。

写真は岐阜城の麓です。

岐阜城下長良川鵜飼い船

近畿地方

三重県

伊勢神宮内宮 鳥居の向こうに日が昇る(2013年2月11日)

20年に一度の式年遷宮の前に参拝しました。

日本一のパワースポットですね。

かなりの参拝客で賑わいますので、時間に余裕を持った計画でいきましょう。

伊勢神宮内宮

滋賀県

彦根城 ひこにゃん(2018年1月4日)

ゆるキャラの先駆け、ひこにゃんには彦根城で会うことができます。

動作は本当にゆるいです。

彦根城ひこにゃん

京都府

鹿苑寺 金閣(2011年8月21日)

金の派手さよりも、周囲の景色に溶け込んだ存在感があります。

次は、雪の季節に訪れたいです。

鹿苑寺金閣

大阪府

新世界 ビリケンさん(2008年8月23日)

串カツ食べに来ました。

ザ・大阪の雰囲気を味わえます。

新世界ビリケンさん

奈良県

春日大社(2011年8月20日)

奈良観光は東大寺から春日大社が定番コース。

秋に開催される国立博物館の正倉院展に行ってみたいと思っています。

春日大社

和歌山県(2018年5月27日 追記)

玉津島神社の背後の奠供山の山頂から和歌浦の干潟を展望(2018年4月29日)

万葉集にも詠まれた風光明媚な地です。

写真の右には砂嘴も見え、天橋立に並ぶ景勝地とされてきました。

奠供山の山頂から和歌浦

429 Too Many Requests
和歌山市の観光は自転車が便利。レンタサイクルで気ままに
和歌山市内を旅行するとき悩むのが移動手段。電車の本数も多くなく、バスだとどこに向かうのか少々不安。和歌山城や紀三井寺と見て回るのに、徒歩ではちょっと距離が離れています。でもレンタサイクルを使えば、思い通りに旅を楽しむことができます。
429 Too Many Requests

兵庫県

神戸 日本マラソン発祥の地(2017年7月6日)

港町の神戸には、色々と日本初があります。

神戸日本マラソン発祥の地

中国地方

岡山県

おもちゃ王国(2003年2月1日)

子供連れで遊びに行くと、一日楽しめます。(大人だけでも楽しめるかも?)

おもちゃ王国

−−−−−

岡山 後楽園(2019年1月14日)

日本三名園のひとつです。

瀬戸内海を挟んで対岸に位置する高松の栗林公園と合わせて、瀬戸内海を挟んた所に二つのミシュラン三つ星の庭園が存在してる訳ですが、その性格は対照的でした。

開放的な岡山後楽園

広島県

おりづるタワー(2016年11月14日)

広島の新名所です。

高さはありませんが、平和祈念公園や広島の街並みを一望できます。

おりづるタワー

鳥取県

境港 水木しげるロード(2013年8月24日)

約800mの通りに170体以上の妖怪ブロンズ像が並んでいます。

知っている妖怪はいくつかるでしょうか。

探すだけでも楽しいですよ。

境港水木しげるロード

島根県

津和野 SL(2000年4月1日)

新山口駅から津和野駅までを走るSLやまぐち号です。

途中には長門峡などの景勝も通ります。

津和野SL

山口県

角島大橋(2017年8月1日)

白い砂浜とコバルトブルーの海!

橋の本州側のたもと、脇道を登った丘の上からは、こんな良いアングルで写真が撮れます。

角島大橋

四国地方

香川県

香川県には少林寺拳法の本山があります。いわゆる中国拳法のカンフーとは別物で、戦後に日本で創始された武道なんです。

(写真なし)

−−−−−

骨付き鶏で満足!(2019年1月11日)

身が締まってるのでハサミでチョッキン。皿にたまったジューシーな汁に浸った肉を頬張るとコショウやガーリックなど相まう味付け。以前、横浜で食べた一鶴とも全く違った味わい。
変に固すぎることもなし。絶妙な歯ごたえ。しつこさはトッピングされたかいわれ大根で中和。皿の肉汁に添えられたキャベツを浸しながら食べるとサッパリ&シッカリを同時に味わい。

いーなー食べにきた甲斐があったなあ。
親鳥ってゴリゴリと固いもんだと思っていたけど違う。認識改めます。

香川県の名物骨付き鶏
【レビューアップしています】

徳島県(2018年5月27日 追記)

鳴門の渦潮(2018年4月29日)

鳴門大橋のたもと、渦の道からちょうど大潮の干潮時間に見ました。

「海が流れる」という表現が大げさでないくらい、轟々と潮が動いていきます。

鳴門の渦の道から見た迫力の渦潮

429 Too Many Requests
徳島駅を起点の観光はどこ行こう。サクッと夕方2時間観光コース
徳島駅に着いたのが15時過ぎ。明日の朝には徳島を出発するので、観光できるのは本日の夕方だけです。夕食までの限られた時間を使って巡ることのできる徳島駅近くの観光先を探しました。約2時間だけでもで王道を押さえた徳島市観光ができます。

愛媛県

道後温泉(2014年8月1日)

日本書紀にも登場する道後温泉は、日本最古級の温泉です。

道後温泉本館は国の重要文化財にも指定されていながら、現役の公衆浴場として営業しているため、入浴することができます。

道後温泉

高知県

足摺岬(2014年8月2日)

四国最南端の地です。

土佐清水の街からでも距離があります。

山道をグネグネと進んで、やっとたどり着きます。

最果て感がありますよ。

足摺岬

九州・沖縄地方

福岡県

戒壇院(2017年8月2日)

福岡県の太宰府は太宰府天満宮が有名ですが、それ以外にも歴史を感じることが出来る史跡が多くあります。

この戒壇院は天平宝字5年(761年)創建という非常に古い歴史を持っています。

戒壇院

佐賀県

吉野ヶ里遺跡(2012年8月17日)

弥生時代の広大な環濠集落跡です。

発見された当時(1986年)は、「卑弥呼がいた邪馬台国はここか?」というような話も出ていました。(現在は、邪馬台国ではないという説が有力)

吉野ヶ里遺跡

長崎県

長崎 夜景(2012年8月17日)

長崎と言えば夜景。

稲佐山からの景色が有名ですが、写真はその反対側の金比羅山からの夜景です。

こちらからだと、女神大橋のライトアップを綺麗に眺めることが出来ます。

長崎夜景

大分県

耶馬溪羅漢寺(2013年8月20日)

日本国内の羅漢寺の総本山で、日本最古の五百羅漢が安置されています。

建物が山肌に埋まり込むように建っています。

耶馬溪羅漢寺

熊本県

有明海(2012年8月18日)

長崎県の島原から熊本県は、フェリーを使うと意外に近くです。

日本一干満差の大きい有明海を横切って進みます。

旅の途中に船を使うのも、アクセントになって良いですよ。

有明海

宮崎県

青島 鬼の洗濯岩(2000年3月1日)

この辺りまで来ると、すっかり南国の風景です。

写真の青島にも熱帯性及び亜熱帯の植物が生育しており、北半球最北の亜熱帯植物群落になっています。

青島鬼の洗濯岩

鹿児島県

佐多岬(2000年5月3日)

九周本島の最南端です。

青い海が綺麗で、感動的でした。

佐多岬

沖縄県

首里城(1995年3月1日)

琉球王朝の王城です。

1993年のNHK大河ドラマで舞台になり、遺構の上に正殿などが復元されています。

本土とは、また違った歴史を歩んできた地に興奮しました。

知らない地への旅の魅力に、この時から取りつかれたのかもしれません。

首里城

そしてほぼ同じ場所の27年後の風景です。

首里城(2022年5月5日)

首里城

旅の魅力を知った始まりの場所に、すべての都道府県を巡った後にまた訪れられたなんて、ちょっと情緒的に感じます。

※「アラウンド47」ルール

乗り物で通過しただけの場合は、訪問先都道府県としてカウントしない。

LEVEL1:一度だけ訪れた

LEVEL2:二回以上訪れた

LEVEL3:宿泊した

LEVEL4:住んだことがある

※本記事のアイキャッチ画像は下記サイトを利用して作成しました。

THE TRUE SIZE OF

旅は身軽に手ぶら旅行のすすめ

旅先では出来るだけ身軽に、手ぶらで、巡りましょう。

重い荷物を抱えたままだと、アクティブに楽しめませんよね。

429 Too Many Requests

都道府県の位置をおさらい

日本地図の地域区分と都道府県名

あなたは、どこを巡ったことがあるでしょう。

まだいったことのない土地へ

あなたも旅へ出掛けませんか?

さあ、やっちゃいましょう!

コメント